
一般社団法人日本助産所会立助産所の設立に向けて
超少子高齢化、虐待の問題を抱える現代日本において、地域の母子保健を担う助産師の役割は重要であると思います。それぞれの地域において、母子保健の向上を目指すならば助産所の助産師が母親とそのご家族を継続的に支えることで、子育て環境が良くなると考えております。また、生理的で且つ女性主体の分娩は、母子に優しい分娩であるため「また産みたい」という気持ちに繋がり少子化ストップの鍵を握っている事は、言うまでもありません。私どもが推奨する分娩は、内因性オキシトシンの分泌を促進することから、母子の愛着形成に大きく関与しており、虐待防止の一助を担うものであると思います。
当法人は、分娩開業の助産所の運営を支え、新規開業への道を切り拓く事を手厚くサポートをしております。
その取り組みの中で、一般社団法人日本助産所会立の無床助産所を開設することができました。多くの方々のご支援、ご鞭撻を頂きまして、開設ができましたことに心より御礼、感謝申し上げます。
助産師の分娩開業助産所への道は、かねてより「いばらの道」であると言われ、多くの助産師はその夢を断念してきました。「母子を助けたい、母子を支え守りたい」と助産師職を真剣に全うする助産師たちを当法人が支えることで、分娩取り扱いの助産所が各地に増えていくことにつながれば、幸いでございます。心ある助産師の皆様、分娩開業の夢を実現化できるように、共に頑張ってみませんか?
令和4年10月1日
代表理事 澁谷貴子

一般社団法人日本助産所会立
歩助産所
助産師からのMessage
出張専門の助産所です。ご自宅に伺い妊婦健診からお産、産後ケア、母乳ケアなどを行っております。
歩(あゆみ)助産所と名付けた理由は、お母さん一人ひとり、赤ちゃん一人ひとりの歩みに合わせた関わり、寄り添いをしていきたいという思いからです。
在宅出産は、あなたにとって特別で一番リラックスできる場所、そしてそこは生活の場です。自然体で、いつもと同じ空気が流れている日常の中で、あなたの大切な赤ちゃんを温かく迎えるお産を目指しております。
在宅出産には家族と共に心を震わす感動の瞬間があります。
産婦さんが安心して安産となるように、妊娠中からあなたの思いを聞かせて頂き、助産師の手を通して赤ちゃんの状況を診察し、心と身体に寄り添います。
生まれてからずっと我が子と一緒、愛おしくてたまらない。そのような愛情豊かで家族の絆が深まるお産をして欲しいと思います。
私は、医療連携をとり安全を確保して在宅出産に取り組んでおります。
お母さんと赤ちゃんに優しく、そして安全なお産を全力でサポート致します。
また、地域の中で必要とされる身近な助産師として頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
管理者助産師 射場 恵美子 IBA EMIKO

Profile
- 看護師・助産師・受胎調節実施指導員
- アロマテラピーインストラクター
- JAHA骨盤スリムヨガインストラクター
- バザルトストーンマタニティセラピスト
【1974年】
山口県出身
【1998年】
日本赤十字武蔵野短期大学専攻科卒業後、東京都内医療機関(産科、NICU)に6年間勤務、助産院に3年間勤務。
【2007~2012年】
歩助産所(無床)を開業し従事。
助産・看護学生教育機関の教員、講師経験有り。

【住所】 | 〒755-0067 山口県宇部市大字小串130番地8 |
---|---|
【Mobile】 | 090-2532-7117 |
【TEL】 | 0836-55-4456 |
【E-mail】 | ayumijyosansyo@gmail.com |
一般社団法人日本助産所会立
まつお助産所
助産師からのMessage
埼玉県狭山市を拠点に、在宅分娩を地域に根付かせたい思いで、まつお助産所の管理者助産師となりました。
まつお助産所が目指すものは、
『赤ちゃんとお母さんを大切にした愛情あふれる出産・育児』です。
出産は生理的な営みであり、お母さんも赤ちゃんも産む力・生まれる力を兼ね備えています。その力が自然に引き出される在宅での出産は家族の絆を更に強いものとし、心が熱くなる感動があります。
生理的なメカニズムに沿った自然分娩で出生した赤ちゃんは生命力にあふれ、目がキラキラしています。 自分の力で産んだ母親たちは自信に満ち達成感があり、自己肯定感が高まります。 愛情ホルモン(オキシトシン)に包まれる出産は母子の愛着形成も深くなり、赤ちゃんを早く受け入れて愛する育児へと繋がります。
在宅出産を安心して行えるように、妊娠中はあなたとあなたの赤ちゃんの思いに寄り添い、母子の状態を丁寧に診させて頂き、大事に関わらせていただきます。 医療機関との連携も充分に図り、安心・安全・満足なお産を目指してまいります。
同じ助産師が寄り添う安心と安全。 どんな小さなことでも相談できる。
いつでも駆けつけてくれる身近な助産師。として頑張って参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
管理者助産師 松尾 直美 MATSUO NAOMI

Profile
- 看護師・助産師・受胎調節実施指導員
- JAAアロマコーディネーター
- バザルト®ストーン ボディー・マタニティセラピスト
【1983年】
埼玉県出身
【2007年】
母子保健研修センター助産師学校卒業後、独立行政法人国立病院機構 西埼玉中央病院(地域周産期センター)に7年間従事。
看護教員を経て、2017年より しぶや助産院にスタッフ助産師として従事。自然な出産の学びを得る。

【住所】 | 〒350-1305 埼玉県狭山市入間川1丁目23-9-9 |
---|---|
【TEL】 | 090-5431-5132 |
【E-mail】 | matsuojyosansyo@gmail.com |